新人看護師が「声かけ」を苦手と思う人は多いです。「何を話していいかわからない」「相手が返事してくれない」など悩みはつきません。先輩看護師とはいえ、声かけはなかなか難しいという人もいるのではないでしょうか。
どうして声かけが難しいかというと、それは相手の反応がよくなかったなどの経験がトラウマとなってしまい、自分が傷つくのが怖くなり億劫になってしまうからです。
普段、プライベートでも話す相手は少なくとも相手に好意を持っている人と話をします。しかし、どんな人でも相性が合わない人は一人や二人当然のようにいるでしょう。病院なら具合が悪くて返事どころじゃない、と思っている患者さんも少なくはありません。
声かけを「業務だからしなければならない」という責任感のみで行っていると患者さんはそれを察します。声かけは声をかければいいというものではありません。コミュニケーションを通じて患者さんの情報を集めたり、相手から信用されたりすることが目的です。
「会話が続かない」と悩む人は、まず相手が話してくれたことをしっかりと聞いて、繰り返してあげましょう。リフレインと呼ばれるこの動作は声かけの基本です。いわゆるオウム返しの事ですが、どうして話したことを繰り返し話す事がいいのか、それは患者さんにとって自分の言った事と同じことを言ってもらえることで「理解してくれた」と思うからです。
ただ、繰り返すだけではなく「傾聴」にも気を付けます。「そうですか。〇〇なんですね」とリフレインしながらうんうんと頷いたり、目線を合わせる事も忘れずに意識しましょう。